犬の食器が「ヌルヌル」するのはなぜ?バイオフィルムと洗い方の基本

台所のお話

ごはんのあと、犬の食器を洗おうとしたら、なんだかヌルヌルしていて、何度洗ってもスッキリしない…そんな経験はありませんか?

ヌルヌルの正体は「バイオフィルム」

このヌルヌルの正体は、実はバイオフィルムと呼ばれる細菌の膜です。

この膜は、犬の唾液や食べカスなどが食器に残ることで発生します。犬の唾液は人間と違ってアルカリ性のため、細菌が非常に繁殖しやすい環境なんです。

バイオフィルムは一般的な中性洗剤では落としにくく、スポンジでこすってもなかなかスッキリしません。気づけばまたヌルヌルしていて、ため息が出てしまうことも。

そのヌルヌル、放置するとどうなる?

このバイオフィルムをそのままにしておくと、犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

  • 細菌の温床に: 食器にどんどん細菌が増えてしまいます。
  • 健康への悪影響: 増殖した細菌が口内や腸内環境に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • 汚れが定着: 食器の表面がざらつき、さらにヌルヌルや汚れが落ちにくくなります。

清潔に見えても、目に見えない菌が潜んでいるんです。

小多福堂の台所用石けん:ヌメリに強い純せっけん

そんな日々の「小さな困りごと」をきっかけに、小多福堂では台所用石けんを作りました。

  • パーム油を使わず、食用グレードの油脂と自然素材だけで作った純せっけんベース
  • 純せっけんは水に溶かすと弱アルカリ性を示します。このアルカリ性が、犬のアルカリ性の唾液によってできるヌメリ(バイオフィルム)の分解を助け、すっきりと洗い落とします。

この石けんは、台所から愛犬との暮らしを清潔に守ってくれます。

発売のお知らせ:毎日のお皿洗いが、犬の未来を守る一歩に

小多福堂の台所用石けんは、2025年11月25日(火)から発売いたします。

商品ページはこちらhttps://kotafukudo.theshop.jp/items/115571785

小多福堂の台所用石けんをご購入いただくごとに、100円を保護犬活動に寄付します。
毎日のちょっとした家事が、どこかの犬の未来を守るお手伝いにつながります。
ぜひ、この石けんで、台所から、愛犬と保護犬たちの未来を守りませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました