小多福堂の台所用石けん 2025年11月25日発売

手にも、食器にも、環境にもやさしい、パームフリーの台所用石けんを作りました。
毎日の“洗う”を、犬と暮らす家のまんなかに。

小多福堂の台所用石けんは、犬と暮らす家のために生まれた石けん。
合成界面活性剤やパーム油を使わず、食用グレードの油脂だけでつくりました。

「誰かの犠牲の上に幸せは築かない」という小多福堂の想いから生まれた、新しい台所用石けん。
人と犬、そして環境にもやさしい石けんを目指し、何度も試作を重ねてきました。

現在、最終的な成分の測定を行っており、皆様のもとへお届けできるまであとわずかです。
発売を楽しみにお待ちいただけたら幸いです。

※画像は、現在測定中の検体です。

この石鹸の特長

  • 犬用の食器も安心
    余計なものを加えないシンプルな処方だから、犬の食器や水飲みボウルにも安心してお使いいただけます。
  • 合成界面活性剤は不使用
    自然由来の油脂から作った純石けんなので、環境への負担が少なく、すすぎやすいのが特長です。
  • シアバター入りで手肌にやさしい
    食器を洗う人の手にもやさしいように、保湿力のあるシアバターを配合しています。
  • 犬特有の“ぬめり”もすっきり
    ドッグフードやおやつに含まれる油分は、時間がたつと食器にベタッとしたぬめりとして残ります。さらに、このぬめりの正体のひとつは、犬の唾液に含まれるムコ多糖類(ムコポリサッカライド)などの成分です。
    これらはネバネバとした粘性を持つ高分子で、水の分子とうまく混ざり合わない性質があるため、落ちにくい頑固な汚れになりがちです。
    「小多福堂の台所用石けん」は天然の油脂から作られた界面活性作用を持つ成分なので、これらの油汚れや唾液由来のぬめりをしっかりと包み込み、水と混ざりやすくして洗い流せる形に変えてくれます。
    そのため、犬特有のぬめりもすっきり落ち、食器を清潔に保てます。

成分とこだわり

  • パームフリー(持続可能性と皮膚へのやさしさ)
  • オリーブ油・こめ油・ひまわり油ベース
  • クロモジ煎じ水を使用
  • 手肌に残りにくい泡切れ設計

ご使用方法

スポンジや布に水を含ませ、石けんをこすりつけて泡立てます。
泡立てたら、いつものように洗って流すだけ。
水切れがよく、ぬるぬる残りません。

使用後のケア

石けんを使った後は、風通しのよい場所で保管を。
泡が残ると柔らかくなるため、水をよく切って置いてください。

よくあるご質問

Q. 小多福堂の台所用石けんは、界面活性剤ですか?

A. はい、石けんも界面活性剤の一種です。
ただし、市販の台所洗剤に多い「合成界面活性剤」とは違い、石けんは天然の油脂をアルカリで反応させてできる“純石けん分”だけで作られています。
そのため環境に分解されやすく、人や犬の暮らしにもやさしい洗浄成分です。
犬の食器や調理器具にも安心してお使いいただけます。

Q. 犬のシャンプーとして使えますか?

A. 使えません。
本品は「台所用石けん(食器・調理器具用)」として家庭用品品質表示法に基づき製造しています。
犬の皮膚に使うことは想定していないため、犬のシャンプーや皮膚洗浄にはご使用いただけません。

寄付を通じて保護犬を支援

この石けんの売上から、100円を保護犬のための活動に寄付します。
皆様のご購入が、小さな命を救う力となります。

商品情報(予定)

商品名小多福堂の台所用石けん(パームフリー・無香料)
内容量90g ×1個
価格700円(税込・送料別)
品名台所用石けん
用途食器・調理器具用
成分純石けん分(測定中)
液性弱アルカリ性
香り無香料(犬の食器にも安心してお使いいただけます)

※この石けんは、家庭用品品質表示法に基づき、台所用石けんとして製造・販売しています。

【全成分(予定)】
オリーブ果実油、こめ油、ヤシ油、シアバター、ひまわり油(ハイオレック)、ひまし油、クロモジ枝葉、精製水、水酸化ナトリウム(石けん化剤)

【使用上の注意】
※ 本品は食器・調理器具用です。人の肌や犬の皮膚には使用しないでください。
※ 手作りのため、形や重量に個体差があります。
※ 高温多湿を避けて保管してください。